2016年10月28日金曜日

キャベツ植付け pH3.6ニンニクの様子 [10/27]

陽射しは強く、冷たい風の吹く微妙な日で、移動するたびに暑い!寒い!と大変です。

キャベツ春波」の苗を買いました。いつもの衝動買いです。

明日は雨。急いで畝立てをしてマルチを張ります。
株間40cmに植穴を開けます。

キャベツは10株、植穴は24穴。
空いた植穴には玉レタスを混植してみようと、キャベツを飛び飛びに植えました。


間に植える玉レタスは、間引いた苗が捨てられずに、失敗した白菜の苗床に植えておいたものです。

殆ど根が無かったのに、良くここまで育ったと驚きます。
畝に植え付けた苗より、元気な気がするのは勘違いでしょうか。ん~。


移植ごてをもう一本取りに行こうとして、目についたのがゴボウです。
間引き忘れていた為に、密集して草ぼうぼうです。間引きと草取りを始めてしまいました。

長く真っ直ぐな根は、僅かに数本だけでした。
このごぼう、良く見ずに種を買って、発芽した後で気づいたのが、

「先端まで肉付きよく1.5m内外まで伸長します。」 え!?

眼を疑いました。1.5mって・・・。 

袋栽培ではなく直播きなので、短い位が歓迎ですね。それにしてもひげ根が多いです。


10/2に植え付けたジャンボニンニクです。
そろそろ一ヵ月になろうとしているのに、殆ど発芽しません。

最初は、pH3.6の酸度計パニック!!に陥った畝だからやはりね、と思ったのですが、そうでも無いようです。


ジャンボニンニクの間に播いてみたほうれん草発芽していますし、同じ日に並びに植えた普通のニンニクは、殆どが揃って発芽していますから。

考えられる原因はひとつ。
準備していた種球は、ばあばが全てご近所さんにあげてしまい、食糧庫の残り物でしたから。
pH3.6のショックに期待薄だったので、数個でも出来れば問題なしですね。

それにしても、あれだけpH3.6の酸度計パニック!!に慌てふためいて悩んだのに、今のところ野菜たちは我知らずと育っています。
このまま収穫まで元気に育ってくれることを祈ります。

片付けようとして気づきます。玉レタスの植え付けは?
そうです。植え付けて防虫ネットを掛けるつもりでした。最近時々こんなことがあります。とほほ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ