このページの記事一覧
☆ 2016年8月30日火曜日 - 頂いた白菜苗を植え付けました、アルミ缶穴あけ器 (=^・^=)
☆ 2016年8月29日月曜日 - じゃがいも「出島」を植えました [8/29]
☆ 2016年8月28日日曜日 - 育苗箱の白菜が! ホーム玉ネギⅡ、畑の様子、一気に畝立て
☆ 2016年8月25日木曜日 - 耕うんしまくりました (=^・^=)

2016年8月30日火曜日

頂いた白菜苗を植え付けました、アルミ缶穴あけ器 (=^・^=)

きれいな白菜の苗が沢山届いていました!!



いつもお互いに無い物を物々交換しあっているご近所さんからで、本当にありがたいです。


準備が出来ていた畝に、早速マルチ穴を開けます。
先日デビューした80mmの穴あけ器では大きく、いつものアルミ缶で開けます。
ずっとビール缶を使っていましたが、キャップ付のアルミ缶にしたら変形しにくく使い勝手が良くなりました。

マルチに押し当てて回しながら切り込みます。



マルチだけを切る時は、軽く当てて回します。



植穴を開ける時は、更にポットの深さまで押し込みます。



土ごと取れて、小さいポットにピッタリの穴が開きます。



薄めの液肥を注いで植付けて行きます。



キレイな本葉です。



全部で20株もありました。
一列に17株、別畝に3株と、中途半端ですが、根切りくんが欠株を作ってくれたら移植します。




有機肥料とダンポールを買いに行き、畝の準備が出来ていないのに、また予定外のキャベツ苗、極早生、早生、中早生、各1株づつ買っていたので、ついでに植えてしまいます。




遊ぼうと誘う猫にゃんに、もう少し待っててねと言ったら、不機嫌そうな顔になりました。
とても危険な顔です。



案の定、ダンポールを刺し始めると、突如、猫にゃんのお手伝いが始まりました。
手を出さないでー!!
マルチに爪をたてたり、苗を蹴散らしたり、大変です。たまらず遊びに付き合っていたら日が沈みました。

あと防虫ネットを掛けるだけのところで、もう暗くなって動けません。
虫も動けないでしょうから、また明朝ですね。



猫にゃんと一緒に帰ります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

2016年8月29日月曜日

じゃがいも「出島」を植えました [8/29]

じゃがいも「出島」の種芋です。

とても小さな種じゃがで、掘った時に捨ててしまうサイズです。
小屋の軒先にぶら下げていたら、「そんなもので出来るの?」と、ダメ芋扱いを受けていました。

数が少ないか小さい位で、それなりに出来ると思うのですが。



昨夕からたっぷりの雨が降り、雑草も息を吹き返しています。



畑もしっとりと・・・、あらら、していません。

雑草除けに春からずっと掛けっぱなしのマルチを、昨日剥がして雨にあてたのですが、深部までカラカラだと、60-70mmの雨量でも殆ど浸み込まないのですね。
どうりで川の水が殆ど増えないのも納得です。



隣のさつま芋の根が、畝の中びっしりとはびこっているのに驚かされます。
別の場所にすべきだったかもしれませんね。

まぁ今更。開き直って、堆肥と肥料を入れて行きます。




春から軒下に置いたまま忘れられていた堆肥は、ミミズ天国になっていました。
一握りに10匹以上棲みついていて、良い堆肥になりましたが、モグラにとっても良い餌場となるため、痛し痒しです。

堆肥に沿って通ったモグラ穴に入ったネズミが、我が物顔で芋をかじる姿が目に浮かびます。



いつもなら、堆肥の間に直接芋を置くのですが、少し埋め戻してから置くことにしました。
モグラ穴が芋の下になると、被害も少ないのでは・・・と気休めにもなりません。



たった1kgで、37個ありました。



転がっていたアンデス2個と、芽の出ていたキタアカリ1個を余った所に置いて、土を戻します。



大きく育って、ダメ芋扱いをした人たちを驚かせて笑顔にしてくださいね。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

2016年8月28日日曜日

育苗箱の白菜が! ホーム玉ネギⅡ、畑の様子、一気に畝立て

白菜の育苗箱の中で、出たばかりの本葉が穴だらけです!
なんで!?



いました。「キスジノミハムシ」です。よくもまぁ!!

ノミのように飛んで逃げるのを、血眼になって一匹ずつ捕殺します。



市販の土を使い、0.78mmの防虫網で土ごと巻いて、酒箱に載せ地面から離していたのに、それでも入って来るんですね。くうぅ~~。



遮光ネットを外すのが遅く、既に発芽していて、徒長し芽の痛んだ大根夏晴」です。
局地的な土砂降りに土が流され根が浮いて出ていました。

「キスジノミハムシ」対策で、1mm目の防虫ネット20mロール新品2本があるのに、0.75mm目ネットを新たに買ったのですが、これでも「キスジノミハムシ」は避けられないみたいですね。もうガックリです。




ホーム玉ネギ第2弾を最初と同じ畝に植えました。

今年はベト病で、ゴルフボールに毛が生えた程度の玉ねぎしか出来ず、早生以外は全滅でしたから。半分廃棄したところで、ふと思い直し、それでもと半分残してホント良かったです。
調理がかなり面倒ですが、とても重宝しています。

スーパーに我が家と同じサイズのものが出ていて、目が点になりました。
今年の主流はサイズが小さく、例年のサイズは価格が倍でビックリでしたが、玉ネギの不作は全国的のようですね。

このままでは年明けの玉ねぎが、と、すかさず売れ残りのホーム玉ネギを買ったのでした。

植えた全90玉のうち、収穫は果たして何玉になるでしょう。



トウモロコシ最終第8弾に、雌穂が出始めました。



生育にかなりのばらつきがあります。
生長時期の渇水でか、茎も細く、実の太る期待はしないほうが賢明みたいです。




長く長~くお世話になったキュウリです。

第5弾が、とうとう最後の一本になりました。
まだ少し小さな実がついていますが、撤収しました。



猛暑蒔きの第6弾は、発芽時からの病気と生育不良です。
収穫は望めそうもありませんが、せっかくここまで育ったので、もう少し残して様子を見ます。



枝豆第5弾が収穫目前です。
わずかにふくらんだ実もありますが、やはり殆どがペシャンコで全体的に実入りが良くないです。



芽かきもしたし、追肥もしたし、何が足りないのでしょう。
ご近所さんに頂いたような、鈴生り枝豆を作ってみたいものです。




一気に涼しくなったので、涼しいうちに一気に畝立てをします。



50-60mmの降水量があり、カラカラだった畑が蘇りました。土の水分量が非常に良く、これ以上の雨はもう必要としないため、日暮れ前ギリギリまでかかってマルチ張りを終えました。 日が短くなりましたね。

左の通路側にブロッコリーを、あと3列には白菜を播く予定です。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

2016年8月25日木曜日

耕うんしまくりました (=^・^=)

雨を前に、いよいよお尻に火がついて、種まき予定の畝を耕してまわります。
今日の相棒は、古い管理機、「YANMAR MT30DX マイティラーYOU」です。

最初は玉ネギの跡地です。



耕すというより、ふかふかの畑に埋まってしまう管理機を動かす為に、押したり引いたり押さえたり持ち上げたり、更に揺さぶったりと、かなりの体力を要しますが。

それでもこの暑さの中、広範囲に石灰や堆肥を鋤き込むのには、クワやスコップではとても無理です。
普段は使わない管理機ですが、 腰痛もちには、春と秋の必需品ですね。

コンパクトに良く出来ています。
一通り整備したら、 一発始動で快調になりました。




初めて使った時には使い方がわからず、タイヤを上げずに使っていました。



右のレバーを握ると連動してスロットルが閉じバックギアに入ります。これには大感動しました。

バック操作には、未だに慣れず四苦八苦しています。
これがなければ、とおにギアが壊れていると思います。




他の労働成果は、スイカの跡地、



エンドウと春大根などの跡地、



そら豆の跡地です。



今更ながら里芋に土寄せもしました。



あと2畝残っていますが、 上出来です。
ここまで頑張れたのは、猫にゃんがそばにいてくれたからです。

早朝、寝ぼけて畑用のカゴに入って来たので、久しぶりに連れ出しました。



右目が涙目で目やにも出ていて、いつもの軽い結膜炎ぽいです。
貰っている目薬をさして様子を見ています。



涼しい日陰の土の上で、耕す場所を移動するとついて来て、ずっとそばで寝ていてくれました。



応援してくれた猫にゃんに感謝です。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ