ラベル 山椒 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 山椒 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
このページの記事一覧
☆ 2016年5月25日水曜日 - 畑の野菜いろいろ&今日の作業と収穫 [5/24]
☆ 2016年5月6日金曜日 - 思わぬ2日目の嵐で山椒の木が [5/5]
☆ 2016年4月9日土曜日 - 山椒 収穫 [4/9]
☆ 2016年4月6日水曜日 - 畑の様子 山椒とタイムにもう花が

2016年5月25日水曜日

畑の野菜いろいろ&今日の作業と収穫 [5/24]

ズッキーニに花が咲きそうです。
明日の雨が上がってから咲いてくれると、交配しやすいのですが。





ナスの花肥料チェックします。OKですね。



取り忘れていたカラーピーマンの第1果は、株に花が少なく採ることにしました。
同じ畝でこの生育の違いは、いったい何の差でしょうか?



初めてのそら豆初収穫です。
莢が下に下がって筋の色が黒ずんだものを探します。



キュウリももう3本目です。



坊ちゃんかぼちゃがホットキャップを突き抜けて来ました。



稲わらを敷いてホットキャップを破ると、安心したように横たわりました。




束ねていたホウレン草の雨除けを掛けて、
昨日播いたばかりのいんげん豆に、マルチで雨よけをしました。

播種後の雨は、初めて播いた暑い日のインゲンを思い出します。
毎日水やりをしているのに何度播きなおしても芽が出ず、ようやく出た芽もすぐに枯れた事がトラウマとなって、雨と聞くと雨よけとなるのです。



豊作だった大莢エンドウが最後の収穫となりました。
蔓を外して片づけます。



数株しかないスナックエンドウは、細く長く採れています。



暴風で倒れた山椒の木ですが、枯れることなく実をつけました。
「ちりめん山椒」を楽しみに根気よくプチプチと、1㎏余りを収穫しました。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

2016年5月6日金曜日

思わぬ2日目の嵐で山椒の木が [5/5]

爆南風25m超が落ちたのは、西風に変わって山に遮られたからと思いました。
空はゴーゴーと唸っていましたが、畑は少し風が強い位の朝でしたから。

安心して出かけ、翌日の午後、畑に行ってビックリです。
大切な山椒の木が根こそぎ倒されていて、もう、爆風並みのショックでした。
慌てて起こし、支柱で立ててみましたが、復活は難しそうです。

出先で砂を巻き上げながら吹いていた爆西風25m超が、この畑でも吹いたようです。

山椒に次いでショックだったのが、カラカラに干乾びたイタリアンパセリの苗です。
水やりして生き残れそうな苗は、たったの3本だけで、後は完全なドライパセリになっていました。



他の育苗中の苗にも、下葉が枯れてしまったり、

裾を少し開けたままのスイカのトンネルがめくれていて青ざめましたが、幸いにも苗は無傷。
胸をなでおろしました。


将棋倒しから立ち上ろうとしていたジャガイモに、更なる爆西風が真横から叩き付けたようで、茎が裂け、枝が枯れ始めたものもありました。



ソラマメグリンピースも爆西風に倒されていました。

マルチがはがれてカラッカラに乾燥してしまい、予定していた植え付けが出来なくなりました。

そんな中で、畑の真ん中に取り残されたイチゴに、赤く色づいた実を発見!
癒されますね。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

2016年4月9日土曜日

山椒 収穫 [4/9]

花芽が出てしまってからの遅い収穫でしたが、今年も大量です。
玉味噌で山椒味噌を作っておくと、来年まで調味料として重宝します。





にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ家庭菜園

2016年4月6日水曜日

畑の様子 山椒とタイムにもう花が

ブロッコリーキャベツが一ヵ月前と比べると、こんなにも大きく育ちました。


山椒は、もう花が咲きそうです。


タイムにももう花が。


アスパラも芽を出し始めています。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ家庭菜園