~野菜 自給率90%~ 家庭菜園【栽培記録】
家庭菜園 一年生4回目。 色々な野菜を試行錯誤しながら作っています。 目標は、病害虫猫との良好な関係作りです。
2016年5月27日金曜日
白ネギが病害虫の標本みたいになりました [5/27]
つい先日の土入れには青々と元気だった白ネギの葉に、あちこちで異変が起きています。
食害の穴が開いた葉先をちぎってみると、中から虫が出てきました。
ヨトウムシ
です。2-30匹もいました。
アザミウマ
の点々と筋状は
ハモグリバエ
の筋状の食害痕や、真っ黒な塊の
アブラムシ
の一団に、
コナガ
のサナギもついています。
地面には
ネキリムシ
に切り倒された無残な苗が数本ありました。
さび病
の盛り上がった茶色の点々がくっきりと、途中で折れている葉がカビっぽいのは
べと病
?、縮れたようにでこぼこになっているのは
萎縮病
?
食害で弱ったところから色々な病気が入ってくるようです。
対策を検討中です。
次の投稿
前の投稿
ホーム