
パプリカ赤「フルーピーレッド」の実が、驚きの大きさに育っていました!
もう、赤く熟れるのを待つだけです。ワクワクします♪

パプリカ黄「フルーピーイエロー」にも、実がついています。
こちらは、かなりゴチャゴチャと詰まっています。間引きが必要でしょうか。

作業前、畝間の黒マルチの下に、苅草堆肥を敷き詰めておきました。
歩いても土が固くならないようにと、水分の蒸発を抑えられたらと。
支柱立てを始めた頃は、まだ曇りで肌寒い位でした。

ナスの支柱を直し、パプリカに取り掛かる頃には、厳しい太陽の洗礼です。
まだ抵抗力の無いパプリカの葉が、急な日差しに萎れてしまいました。

手前2本のメガピーマンです。
植え付けが遅れた上に、苗も小さかったので、ようやく花が咲き始めたところです。

脇芽かきをしていて、何かが変だと思ったら、あらら、枝が石化しています。

葉裏には、アブラムシです。
陽が厳しく、シュッシュ出来ないので、また夕方ですね。

それにしても日差しが痛いです。
曇り空は何処へ?

夕方からまた、雲が広がり、夕焼けがとてもキレイでした。
明日は、快晴、暑くなる予報です。
