このページの記事一覧
☆ 2017年5月30日火曜日 - 根切り虫&ネズミ被害
☆ 2017年5月29日月曜日 - ブルーインパルス!
☆ 2017年5月28日日曜日 - パプリカ 支柱立てです
- トウモロコシに雌穂!苅草堆肥 ニンニク収穫 5/26
☆ 2017年5月27日土曜日 - ソラマメ・インゲン初収穫、ダイコン播種です
☆ 2017年5月26日金曜日 - サトイモに嬉しくタマネギに不安な雨です、工作など

2017年5月30日火曜日

根切り虫&ネズミ被害

最高予想気温は30℃、しっかりと水やりをして出かけます。

特に、ナス、ピーマン、雌穂の出たトウモロコシ、それに、幼苗には。

ナスが大きくなって来ました。
生長不良を心配した水ナスも、ぐんぐんと伸びて、大きな葉を広げています。


が!
25日に移植したばかりのナスの幼苗が、


見事に消えています。

周囲の土を掘り返してみると、いました!
根切り虫です。

予備の苗を植えておきました。


こちら、大切に育てているニンジンです。
端の1本が枯れて、土が陥没していません?

案の定、歯型が残るニンジンに、大きな穴が開いています。
モグラ穴に入り込んだ、ネズミの仕業ですね。

ミミズの住むふかふかの土になったからと、喜ぶべきなのですが、痛し痒しです。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

2017年5月29日月曜日

ブルーインパルス!

早朝、水やりだけを済ませて、数年ぶりの航空祭です。
お目当ては、もちろんブルーインパルス
今年は、快晴!真っ青な空です!

ブルーインパルスには、やはり青空が似合います。
白いスモークも、光に反射する機体の美しさも、快晴ならでは、なのです。

カメラのショボさは、想像力を駆使して補いましょう。













キューピッドにスター、背面飛行や、ロールしながらの飛行、至近距離でのクロスなどなど。
機体の周りを旋回するコーク・スクリューも!!

もう、あまりのカッコよさに、拍手喝采、大興奮!!最高でした!!


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

2017年5月28日日曜日

パプリカ 支柱立てです

曇りで最高気温24℃の予報に、パプリカの不織布を撤去し、支柱を立てます。





パプリカ赤フルーピーレッド」の実が、驚きの大きさに育っていました!
もう、赤く熟れるのを待つだけです。ワクワクします♪


パプリカ黄フルーピーイエロー」にも、実がついています。
こちらは、かなりゴチャゴチャと詰まっています。間引きが必要でしょうか。



作業前、畝間の黒マルチの下に、苅草堆肥を敷き詰めておきました。
歩いても土が固くならないようにと、水分の蒸発を抑えられたらと。

支柱立てを始めた頃は、まだ曇りで肌寒い位でした。

ナスの支柱を直し、パプリカに取り掛かる頃には、厳しい太陽の洗礼です。
まだ抵抗力の無いパプリカの葉が、急な日差しに萎れてしまいました。



手前2本のメガピーマンです。
植え付けが遅れた上に、苗も小さかったので、ようやく花が咲き始めたところです。

脇芽かきをしていて、何かが変だと思ったら、あらら、枝が石化しています。

葉裏には、アブラムシです。
陽が厳しく、シュッシュ出来ないので、また夕方ですね。


それにしても日差しが痛いです。
曇り空は何処へ?


夕方からまた、雲が広がり、夕焼けがとてもキレイでした。
明日は、快晴、暑くなる予報です。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

トウモロコシに雌穂!苅草堆肥 ニンニク収穫 5/26

どんよりとして風が涼しく、畑日和です。
2つの堆肥枠を、ひっくり返そうと思います。

トウモロコシ雌穂が出ていました!

雄穂には、が咲き始めています。いつからだったのでしょう。

大きくなって!と、お水を沢山あげておきました。



足元の混植インゲンも、順調に開花しています。



諦めていたニンニクの収穫です。

試しに抜いてみると、根の萎びたものが多く、このまま根から腐るのでは?と、心配になり、ついでに、全部抜いてしまいました。

根っこが無くなっています。
このままだと、根っこから腐るのでしょうか。

パックリと割れています。

それでも、これだけあれば、充分ですね。

病気で葉が黄色くなっていたので、収穫に至るとは、ちょっと嬉しい想定外でした。


「赤玉葱」にも、収穫の合図が出始めました。1個だけ収穫してみます。

レタスも一緒に収穫します。



里芋の透明マルチを剥がしたので、刈草マルチに交代です。
小さな里芋の葉が、草に埋もれてしまいました。





刈草堆肥です。
刈草に、米糠を振り入れ踏み固めて作りました。

堆肥枠2つ、悲鳴をあげながら、上下を反転すると、下半分は、少し乾燥気味ながらも、結構いい感じに出来ています。

堆肥というより、腐葉土でしょうね。


土に近い方には、大きなミミズが、沢山に棲みついていました。
良い土になりそうな予感です。
同時に、モグラ穴も増えそうです。猫にゃんに頑張ってもらいましょう。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

2017年5月27日土曜日

ソラマメ・インゲン初収穫、ダイコン播種です

恵みの雨に、水遣りの日課から解放され、久しぶりに猫にゃんと過ごす朝です。

呼ぶと、毛布に口をつけて、モミモミを始めます。
仕草はとても可愛いのですが、この爪・・・、恐ろしく食い込むのです。



お昼前の畑は、恵みも不安も、すでにカラカラに乾いていました。

キュウリです。

支柱を、か細いキュウリネットに替えた為か、キュウリの蔓がイヤイヤをして倒れようとしています。
時々、ネットに誘引しますが、殆どネットに蔓を絡ませようとしないのです。

仮支柱の竹には、元気に掴まってくれていたのに。

なので、竹を1本づつ添えてみました。更に2本づつ添えてあげようと思います。



アブラムシにまみれていたソラマメです。
雨に流されてか、キレイになっていたので、少しだけ収穫してみます。


大きな三つ子ちゃんが、ふわふわのベッドに並んでいます。
一つづつ丁寧に切れ目を入れて、塩だけで湯がき、試食します。

美味しい!
こそっと完食してしまいました。ゴメンナサイ!

直後に、ご近所さんから沢山のソラマメが届き、罪悪感から解放されました。
終わり良ければ総て良し、です。


トウモロコシと混植したインゲンが、実をつけていました。

たったの3本だけですが。


「ツルなしインゲン」の列に、1本だけ「ツルありインゲン」が。
もしや?と立てた支柱からトウモロコシにまで巻き付いています。
ツルありの種が混ざっているとは、100均の種ならですね。



春大根を播きます。
間引き菜も収穫予定に入れて、ひと穴5粒づづにしました。
一度に播いてから、しまった!と思います。この時期の大根消費は、ほんの僅かです。
時差播きにすべきでした。

隣の大根は、そろそろ収穫OKよ♪と、誘って来ますが、なかなか手が出ません。

畝の並びに播いたチンゲン菜が、不織布の下で芽を出していました。

畑中にアブラムシが蔓延し始めているので、0.7mm目の防虫ネットを掛けておきます。

アブラムシ、一掃する方法って、ないのでしょうか。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

2017年5月26日金曜日

サトイモに嬉しくタマネギに不安な雨です、工作など

カラカラの大地に、恵みの雨です。
されど、タマネギなどの病気持ちには、ソワソワする不安な雨でもあります。


耕作ならぬ、工作をします。

「ネット押さえ」兼、「トウモロコシの仮支柱」を作りました。
数買うと、結構なお値段になるので、針金ハンガーや、苗キャップの鉄線で作っています。

今回は、2.2mm×1200mm×20本入りの苗キャップの鉄線を、半分に切って曲げます。

500円程で、40本の仮支柱が出来ました。
雨の止み間をみて、トウモロコシ第4弾に、仮支柱として立てておきます。
生長著しいです。

ネット押さえとして使う際は、紐を結んで抜きやすくしています。



もう一つ、ジョーロに漉し網を付けました。

漉し網がノズルの中についたジョーロは、川の水を汲んで使うと、すぐに詰まるのです。
注入口に細目の漉し網が付いたものを探しましたが、近くのお店にはありませんでした。
ならば、と自作します。

ジョウロにピッタリサイズの網が見つからず、ダイソーの天かすの漉し網を、切り抜いた鉢皿に留めます。
持ち手部分を切り欠き被せただけで、使い心地は、もう満点です!

後は、鉢皿を止めている漉し網の取っ手を、見た目良く変えたいですね。
ただ、錆びなければ良いのですが・・・。


さて、マルチをしていながら、すっかり砂漠化してしまった里芋の畝です。

発芽率は、結局50%と言ったところでしょうか。昨年の半分ですね。
右側の赤芽大吉は、もう、これ以上、発芽する見込みは無いと思われ、マルチを剥がして、里芋の芽を覆っていた草を取りました。

しっかりと雨にあたって欲しい里芋です。




一方で、雨を恨めしく思うタマネギがあります。

お隣さんの畑のタマネギです。葉が大きくなり過ぎて、ツルボケを心配されていました。
一時、べと病が心配されていましたが、しっかりと太って、早々と倒れています。
倒れて1週間になりますね。
例年なら、梅雨入りするかどうかの頃の収穫なのに、今年はとても早いです。


こちらは、そのまたお隣さんのタマネギです。
たっぷりのモミ殻と、たっぷりの油粕を植え付けのひと月前に投入されています。
しっかり太って、元気そうで、羨ましい限りです。



そして、問題の我が家のタマネギです。

保険で植えた無病の良い苗でしたが、ベト病が蔓延しました。
マルチを剥がして、自然の風に当てています。

倒れているのは、無理やりに倒すと太るらしいとの記事に、玉太りを促してみているところです。
今のところ、太ったという実感はありません。

晴天続きで、べと病が落ち着いたところに、この雨は辛いです。
また病状が悪化しそうです・・・。


こちら、雨に霞む山地をバックに、沢山実ったスナックエンドウです。
左半分が、第1弾で、右半分が、第2弾、20日遅れの時差播きです。


第1弾は、ほぼ収穫が終わりました。
今日の収穫の殆どは、第2弾で、量も減っています。

生り過ぎて大変だったスナックエンドウも、あと1週間、収穫出来るかどうかですね。
終わりが近づくと、寂しいです。
少しづつ、長~く収穫出来るといいのに、と思います。 


オマケのワラビです。
昨日、ばあばのお供で、フキを取りに行って見つけました。

太陽が山に遮られた一画に、倒れた枯草の中からスイスイと芽を出していました。

ひと月前に採った、すぐ先の日当たりの良い土手は、大きくなった葉ばかりのワラビが、深い草に埋もれているのに、まだ、葉の開いたものが無いのです。

同じ谷で、こうも違うなんて、あるんですねー。驚きでした。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ