赤・黄共に、巨大化したのか、カラーピーマンジャンボになっています。
緑のジャンボピーマンが小さく見えます。

丸ごと冷凍保存していた昨年のパプリカと比べてみます。
小さいほうが昨年のパプリカで、これでも結構大きかったのですが、今年の半端ない大きさにとても小さく見えてしまいます。
大きさの割に肉厚が殆ど変わらず、パプリカとカラーピーマンは同じなのか微妙です。

なかなか色付かなかったトマトが熟して来ました。

もう少しで大好きなトマト煮込みスープが作れますね。

キュウリは、第1弾から第4弾までが一斉に実をつけてしまい、毎朝夕の収穫に追われています。
トウモロコシ第1弾の2果取り計画は、殆どの2果目の実入りがまばらで粒が揃っていませんでした。
実入りの悪いところを口にすると、ゴワゴワの食感が美味しさを台無しにします。
受粉のお手伝いはしっかりとしたので、2果目は花粉の量が少なかったのかもしれませんね。
期待が大きかったぶん、残念です。

ホウレン草が苔立ちをして、花をつけていました。

ホウレン草の花を見るのは初めてです。
なんとなく種の姿が想像できますね。

猛暑日に近い気温に、のびきっていた猫にゃんです。


