ばあばが立ててくれたんですね。これは助かります。
ところが!
トウモロコシ第6弾の支柱が消えています?え?まさか!
はい、そのまさかでした。
ようやく雌穂が出始めて雄穂の花粉が飛び始めた一番大事な時に、支柱を抜きますか?
もう、ビックリです。
慌てて収穫の終わった畝から支柱を抜き取り、1株に2本づつ刺して行きます。
たったの10数株なのに、容赦なく照り付ける太陽が、下がった気分を更に下げて苦痛になります。
それでも、支柱だけは立てておかないと、倒れてしまってからでは泣くに泣けません。
噴き出す汗を拭いながら頑張ります。
支柱を立て終え、ロープの下段を張ったところで体内バッテリーが切れました・・・。

充電後、トマトの誘引に取りかかります。
ミニトマトはもうジャングルで、手の施し様がありません。
畝から飛び出した茎を切ってしまいます。


次は中玉トマト(レッドオーレ)です。もう伸びしろがありません。

下のほうの誘引を外して、茎を曲げて株全体を下げました。

大玉トマト(サターン)も誘引し、熟れた実を収穫しました。

セロリと一緒に煮込みます。


