「大気の状態が不安定」な時は、要注意ですね。
突風を受けて、トウモロコシに仮支柱を立てておきます。
一株を支柱2本で挟むように、交互に刺して支えます。

当面は、これで強風にもしっかりと堪えるハズです。

ネックは、支柱の数が半端ない事。
2畝だけで、80本近く使いました。

後は、トンネルをいつ外すかですね。
突然の風雨に遭って、予定が大幅にずれ込んでしまい、少し憂鬱です。
こんな時は、美味しい物を頂くのが一番!
こちら、
一粒が5~7cmもある、採れたての大粒イチゴです。
2粒試食しました。 とても美味しいです。

このいちご、出荷するには熟れ過ぎの物と、先が白くなった為にA級落ちしたのですが、鮮度、味はA級品よりも優ります。
このひと箱を、近くのいちご農家から僅か千円でいただけています。
我が家の四季採れイチゴも、この大きさになるハズなのですが。
これでは、花や実が多すぎて、大きく育たない訳ですね。

摘花や摘果をして、大物を狙って見たいですね。
さぁ、遅れを取り戻しましょう!