昨夜、玉ネギ 晩生「もみじ3号」の芽だしを始めました。
20日から25日位に播くのですが、昨年はもう少し早めに播けば良かったと思ったので。
フタ付の容器に水を含ませた「リード」キッチンペーパーを2枚敷き、間に種を播きます。
玉ネギ 極早生「絹てまり」も芽だししておきます。
既に発芽しているセルトレイの中で、根が浮いたり倒れたりしていて、セルトレイのままでは育て上げる自信がないので、手間のかからない大地に再播種します。
翌々日が播種予定でした。
朝、種の様子を見ると、すでに白い根がちらほら出ています。これで24時間置いたら根が生長し過ぎます。
少し早いけど、播いてしまいましょう。
遮光ネットで日陰を作って作業します。涼しくて病みつきです。
種子 : 5ml、 苗数 : 250本
苗床 : 0.5㎡、 本ぽ : 10㎡
と書いてあります。
60cm×3.4mの畝なので、播くのは畝の半分です。
8cm間隔に5mm深の播き溝を作って播いて行きます。
濡れた種は、ピンセットにくっついて作業しにくいので、土を細目のふるいにかけて、種と土とを少量づつ別の容器でやさしく混ぜています。
種に土が絡んで作業が楽になります。
1cm間隔に、一粒づつ播きます。というより、置いています。
一筋播くごとに土ふるいで土を振るいかけ、乾燥しないように霧吹きで湿らせておきます。
播き終わったら、土を均一に振るいかけ、粉砕モミ殻、堆肥と振るいかけ、やさしく潅水します。
んー、少し土が厚かったかもしれません。
うまく発芽すればいいのですが。
最後に稲わらをうっすらとかけて、黒寒冷紗をトンネル掛けして終了です。
疲れました。作業を始めて5時間が経っています。
それぞれ800粒の種を置くのに、 2時間づつですか。あと2袋の玉ネギは、ばら撒きする事にします。
しかし、畝半分で播き終える予定が、2/3以上になってしまいました。あと2袋の玉ネギはどこに・・・。
中生「黄こころ80」白菜 を、畝の半分に18株分 いい加減に播きました。