早いですね。

4/8に植え付けたパプリカは、7/1の初収穫からすでに5か月、まだ枯れそうもないのです。

コンスタントに収穫の続く赤パプリカと違い、黄色は本当に気まぐれです。
今度こそ終わったかと思っていたら、また色付いていました。
急に冷え込み、寒い日に、不織布をべた掛けしています。

「ジャンボピーマン」も、まだ数個残っていますし、
ダイソーの種から育てた「甘長とうがらし」も「早生ピーマン」も、現役バリバリです。

まだ、葉がしっかりとしています。

久しぶりに出会う知人のお土産に、「おでん大根」を持って行きます。
この大きさだと、一人一本づつで充分でしょうね。

2本は虫にかじられた跡がついていました。若い時についた傷のようです。
コガネムシでしょうか?
見栄えは良くなくても、間違いなく美味しいので許してね。

移植しそびれたままの「春菊」です。
徒長しているので、少し間引き収穫しておきます。

夕食用に「偽紅人参」とシイタケを足します。

近頃、パプリカの肉厚と甘みがグンと増して美味しくなって、飽きもせずに食べ続けています。
畑のみかんが熟れました。
今年のみかんは、かつてない甘さで、嬉しいです!!

このブログ、記事数が増えて、過去記事が探しにくく、記録としての役目を果たさなくなっています。
無料で広告なしのbloggerを便利に使う方法を考えなくては。
過去記事
甘唐 播種 [3/15]
カラーピーマン定植 [4/8]
ピーマン苗植付 [5/5-6]
ピーマン 苗植付け [5/14]
ピーマン播種 [5/15]
枯草マルチで甘トウ定植 [5/23]
ジャンボピーマン「とんがりパワー」・「デカチャンプ」初収穫 [6/20]
カラーピーマン初収穫 [7/1]
