あぅ! ダイコンハムシ、ついに発生です。
まだ数株ですが、先日間引いた時には居なかったのに、どこから来るのでしょう。

右側の列は、先日間引いて追肥・土寄せを済ませています。
今日は左の列を間引きます。

種を5粒づつ播いているので、1穴2株にします。

間引き後には、早く防虫ネットを掛けたい一心で、追肥と土寄せを忘れました。

こちらは間引いた後に生長点を食べられていた苗です!
ヨトウムシ? 葉の裏や土の中を探します。

マルチの隙間から飛び出て来たのは、大きなコオロギでした。
生長点だけは食べないで下さいね。 雑草地に帰って頂きます。

1週間前に播いた「総太り大根」が発芽していました。

こちらは芽キャベツの葉を食べているキリギリスです。
食事に夢中で、カメラを近づけても全く気付かないようです。

なぜか今年はバッタの食害が多いです。

